優 勝:名張高
準優勝:高田高
第三位:四日市中央工高、皇學館高
高田高 3-1 皇學館高
(先)永田隼人△合技○上村亮太(先)
(次)渡邉公介○優勢[技有]△石田勝椎(次)
(中)今西優太×引分×上村優仁(中)
(副)松村祐成○優勢[技有]△尾崎誠哉(副)
(大)本城夏生○合技△池田匠(大)
名張高 ②代-2 四日市中央工高
(先)井上寛人△優勢[技有・背負投]○大崎天照(先)
(次)吉田燦太○反則△奥村竜大(次)
(中)瀧藤真治△合技○三浦康瑚(中)
(副)山本歩夢×引分×松井健士郎(副)
(大)山村洸斗○優勢[技有・大内刈]△安田和真(大)
(代)吉田燦太○合技△大崎天照(代)
名張高 5-0 高田高
(先)山本歩夢○払腰△永田隼人(先)
(次)瀧藤真治○払腰△今西優太(次)
(中)吉田燦太○払腰△松村祐成(中)
(副)井上寛人○合技△渡邉公介(副)
(大)山村洸斗○小内刈△本城夏生(大)
優 勝:高田高
準優勝:名張高
第三位:四日市商高、四日市高
名張高 3-0 四日市高
(先)加藤沙弥○合技△中森乙嘉(先)
(中)中束玲那○背負投△松永理瑚(中)
(大)竹田梨実○後袈裟固△安田ひかり(大)
高田高 ①内-1 四日市商高
(先)坂山永○合技△柴田その(先)
(中)小口静愛×引分×岡田うらら(中)
(大)小早川夏槻△優勢[僅差]○萩夕稀(大)
高田高 ①内-1 名張高
(先)坂山永○縦四方固△加藤沙弥(先)
(中)小口静愛×引分×中束玲那(中)
(大)高石奈々香△優勢[技有]○竹田梨実(大)
優 勝:萩颯太(四日市中央工高)
準優勝:後藤大翔(四日市中央工高)
【決勝】
萩颯太○GS内股△後藤大翔
優 勝:宮本凌河(四日市中央工高)
準優勝:尾崎誠哉(皇學館高)
【決勝】
宮本凌河○内股△尾崎誠哉
優 勝:大崎天照(四日市中央工高)
準優勝:北仲汰都(木本高)
【決勝】
大崎天照○合技[大外刈・後袈裟固]△北仲汰都
優 勝:山村洸斗(名張高)
準優勝:奥村竜大(四日市中央工高)
【決勝】
山村洸斗○横四方固△奥村竜大
優 勝:吉田燦太(名張高)
準優勝:藤井翔太(亀山高)
【決勝】
吉田燦太○大内刈△藤井翔太
優 勝:加藤沙弥(名張高)
準優勝:平林加暖(高田高)
【決勝】
加藤沙弥○優勢[技有・引込返]△平林加暖
優 勝:坂山永(高田高)
準優勝:山下美優(高田高)
【決勝】
坂山永○横四方固△山下美優
優 勝:高石奈々香(高田高)
準優勝:小早川夏槻(高田高)
【決勝】
高石奈々香○払巻込△小早川夏槻
優 勝:小口静愛(高田高)
準優勝:根本結花(木本高)
【決勝】
小口静愛○優勢[僅差]△根本結花
優 勝:中束玲那(名張高)
準優勝:竹田梨実(名張高)
【決勝】
中束玲那○合技[大内刈・横四方固]△竹田梨実
協力:三重県高等学校体育連盟柔道専門部
※ 記事、記録の無断転載、転用を禁じます。